「モテ系ファッション」という強迫観念

かつて私は、男ウケのためにはモテ系ファッションを着なければならないと、ほとんど脅迫的に思い込んでいた。ファッションだけでなく、相手に話を合わせ、イケてる女子に見られるように気を配りまくっていた。
モテ系ファッションは、とくに自己主張がなく、相手が勝手に「自分にとって都合のいい女性像」を当てはめてくれるので、確かに楽である。

しかし、わたしはモテ系ファッションを極めた結果、需要と供給の不一致問題にぶち当たることとなった。そう、需要と供給の不一致! これこそ、婚活における非常に難しい課題だと思う。

要は、タイプではない男性ばかりが言い寄ってきてくれる状況に陥ったのだ。例えば、わたしは地元のいつメンと毎週のように飲み、男女ともに友達が多く、週末にはフットサルを嗜むようなイケイケな男性から好意を持たれることが多かった。だが残念ながら、わたしはこういった男性が全くもって好みではない。好みでないというより、話すと緊張するし、とにかく合わないのだ。

好意を持って頂けることは有り難く、どうにかわたしも気持ちに応えたい! と思うものの、デートを重ねるうちに、相手が想定しているわたし像と実物のわたしの間に歴然と差が出てくる。

結果、本当はテレビを持ってさえいないのに、デート相手が好きなテレビ番組を「わたしも好きでよく観ている」と嘘をついたり、全く興味のないサッカー観戦のデートへ赴いて日焼けに泣いたりすることになる。挙げ句の果てには、3回目のデートで「もっとおしとやかな女性だと思った」などと言われて、そのままフェードアウトされたこともある。なんとか告白してもらっても、相手が抱いているわたしのイメージが実際のわたしと違うことは明らかな上、そもそも相手がタイプじゃないから結局お断りをしてしまう…。わたしって何様なんだろう? せっかく告白してもらったのに、なんて贅沢なんだろう? このままじゃ一生結婚出来ないかもと、ひとり寝る前に泣いていた。

たかが服装、されど服装。見た目が与えるイメージは絶大なのだ。モテ系コーデで誤った宣伝効果をもたらすことは、需要と供給の不一致を助長させていると気がついた。例えば、石原さとみちゃんが好きな男もいれば、木村カエラちゃんが好きな男もいるし、黒木メイサちゃんが好きな男もいれば、蒼井優ちゃんが好きな男もいる。いや、もちろん全員むちゃくちゃに美人であるが、それは一旦置いておこう。要は、自分がモテたい相手に照準を定めるべきということである。誰にだって絶対、好みはあるはずだ。その為にも、先に挙げた自分のストライクゾーンを明確にする必要がある。