なぜテロリストに?子あり/なしに関わらず考えたい「次の世代」との向き合い方
新たな発見か、または説教臭さを感じるか……15年越しに教科書の作品を読んでみたら
2020年、何もできなかったーーライフイベントがない日常の見つめ方『ひみつのしつもん』
恋愛の大事故はないけどモヤッとする…30代の原因不明の満たされなさ
安心安全の「女だけの街」はうまくいくか?いかないか?選ばれし者の“理想郷”が破綻するとき
「無知と傲慢の混ぜ合わせ」が広がっていた――ツイッターで失言が生まれる原因を考える
なぜ「婚姻届」を提出するのか?「なんかそういうことになっている」を考えさせた出来事
「めちゃくちゃに犯されたい」淫らな欲望を“ポリコレ違反”で切り捨てていいのか
元カノのSNSをチェックして嫉妬する自分が嫌…でも巨匠・ゴダールの妻も同じだった
2020年、パッとしなかった…閉塞感に苛まれたときに読みたい『蜘蛛女のキス』
3人の子供を立派に育てたマダムの本当の姿が暴かれる。「守るべき人」を持つ人に贈るホラー小説
「こんなこと思ったらダメなんじゃ」と本音をごまかす。フェルナンド・ペソアの詩を読もう
常に体調が悪い、やる気はない、他人に邪魔をされて頭はぼんやり…クリエイティブな女性著名人たちもみんな同じだった
他者の目なんて気にする必要ないけれど、他者の目を通すとちょっとだけ新鮮。ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』
外に出られないので「食」と「住」に凝る!さらに歴史も楽しめるおすすめ本5冊
「なんとしてでもお金を手に入れて欲しい」と100年前にヴァージニア・ウルフは熱っぽく語った
手をかけた料理が絶対?テキトー弁当で育ったわたしたち『ヴィオラ母さん/ヤマザキマリ』
自分は何者なのか?――パラパラ読める『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』で己の物語を見つめ直す