「若さ」は一瞬で、希少なのか。何者かにならなくては…と焦る人へ/葭本未織

「20歳までに何者かにならなくてはいけない」

海辺で写真に映る葭本未織さん

「若さ」とはいったい何なのかということを10年近く考えてきた。

17歳の夏休み、AKB48が大ブレイクした。田舎の女子高生だったわたしにまでその余波は届き、夢中になってメンバーの名前をひとりひとりおぼえた。
9月1日。久しぶりの登校で驚いた。同級生の数人がAKB48のオーディションを受けていたのだ。1次、2次と進み、惜しくも落選した彼女たちは、クラスメイトにあれやこれやとエピソードを語っている。
「すごい、自分で受けてみるなんて考えもしなかった。」
呆然としつつも感嘆し、それとともにひどく素直に、わたしは不思議に感じていた。
「どうして彼女たちはオーディションなんか受けたんだろう?だってわたしたちもう若くない。こんな歳だよ。アイドルなんてなれるわけないのに。」
あの頃、わたしは本気で自分のことを老婆だと思っていた。まだたったの17歳だったのに。

それから2年後、わたしが19歳の女子大生だったころ、大学院生の彼氏が言った。
「俺にはもう選択肢が無い。でも君は違う。若さがある。まだ何にでもなれる。」と。
今ふりかえると新卒で就職した友人たちと自分を比べていたのだろう。彼もまた本気で自分のことを老人だと思っていた。まだたったの23歳だったのに。
私はその言葉を真に受けた。
どうやらわたしにはまだ「若さ」があるらしい。しかし、20歳を過ぎたら、人は何者にもなれないようだ。ましてや大学を出たら、人生は余生。あとは真っ暗な坂道を転げ落ちていくだけ。だから20歳になるまでに、せめて大学を出るまでに、わたしは何者かにならなくてはいけない。

それから4年後、23歳のわたしは無事に「何者か」になった。東京に出て演劇を創り、劇作家として、憧れていた某賞に推薦された。女優として、夢みていた某ドラマのヒロインオーディションを受けた。……どちらも推薦されただけ、受験しただけなのに。だのにわたしは、それまでの道のりが長かったせいか、その道すがら、多くの夢破れた屍を見たせいか、必要以上に浮かれた。真夜中、誰もいない路上でこう叫びたかった。
「わたしはみんなが憧れてもできないことができる。わたしはみんなとちがう!」
生まれて初めて、自信が湧き上がってくるのを感じた。しかしこの自信は、優越感と言い換えることもできる。それは他者の賞賛によって裏打ちされたもので、けして自分自身の内部から湧き上がるものではかった。他人の評価に基づいた自信は、その後、わたし自自身をひどく脆弱なものにさせた。

当時、わたしが熱心に言われた賛辞こそ「君には若さがある」というものだった。
でもわたしの演劇作品はいわゆる若さ、つまり溌剌さを感じさせるものではない。むしろ静謐で、閉ざされた世界を垣間見るような作品だった。クライマックスには必ず憎悪の爆発のエネルギーがあった。
その作風に手ごたえを感じながらも、観客の感想の中に「葭本未織には若さがある」という賛辞には、答え合わせが当たった小学一年生のようにはしゃいだ。
あの頃わたしは、自分にはいいところなんて一つも無いと思っていた。そんな自己認識と、他者からの賞賛の中身がかけ離れていたからこそ、わたしはその言葉に固執した。

賞賛は蜜よりも甘い。他人の評価からかりそめの自信を手に入れて、なんとか生きている人間にとっては、それは甘さだけでなく、中毒性もある。
真夜中のエゴサーチで、わたしはなんとか呼吸する。わたしは他人の印象通りの人間になりたい。明るく、元気よく、くよくよせず。いつも笑っている人間になる。だから、もっともっと聞かせて。じゃないと、生きていけない。

一方、賛辞を聞けば聞くほど、わたしは不安定になった。なぜなら「若さ」というのはいずれ必ず失われるものだったからだ。
わたしが生き続ける限り、細胞は日々変化し、少しずつその数を減らしていく。若さというものは一瞬で、希少である。だからこそ人の心を打つのだ。しかし、だとしたら、生き続けるということは失うことでもある。わたしが努力し勝ち得たものが、ようやく形になりはじめたものが、少しずつ無くなっていくということだ。
わたしは恐ろしかった。日々進化ならぬ、日々劣化。そう言葉で茶化しながらも、心底怯えていた。その怯えは次第に心をむしばみ、早々に死んでしまったほうがいいのではないかと、一人、歩道橋から交差点を見つめることもあった。

行き交う車の群れを眺めていると、若いころの自分が、少し離れたところで見ているような気がした。わたしが17歳だったころ、若さとはわたしにはもう無いものだと思っていた。19歳だったころ、若さとはどうやら、無限に選択肢があることだと知った。23歳だったころ、若さとはどうやら、エネルギーのことを指すらしいとわかった。辞書を引くと、「若いこと」「活力に満ちていること」「未熟であること」と出てくる。
すばらしいことだ。でも、いずれわたしの手の中からこぼれ落ちていくものだ。
涙がつたって落ちた。こんなこと誰にも言えなかった。