
同じお金を払ったから、
同じサービスを受けられて当然と思っているアナタ。
いったい何を教わってきたの?
という『プレイバックPARTⅡ』のようなツッコミがしたくなります。
もしも人でなく、ロボットだったら、
平等なサービスを提供できるのかもしれませんが、
人間相手にそんな寝言を言っても、全く通じません。
人生は不平等です。
生まれながらに貧富の差があり、
教育の差があり、育ちに差があり、そして容姿にも差があります。
相性もあります。いつでも良いサービスを受けたいのなら、
それなりに対価を払わなければなりません。
お金で買えるのは「最低限」のサービスと知るべし
金持ちケンカせず。
なんて名言がありますが
成熟したお金持ちは、お金も気も頭も使って
良いサービスを享受しているのです。
成金の方のまわりには争いがありますが、
成熟したお金持ちの周りには争いごとはほとんど起きません。
智慧として、その一族に身についている処世術があるからです。
このことは自分で接客業をするようになってから
ハッキリとわかりました。
もしもアナタが周囲と同等のサービスを提供してもらえなかった
という不満を持ったのなら、
それはとても有意義なチャンスが到来しているのです。
その原因を徹底的に考えてみてください。
お金で買えるサービスというのは
最低限のものです。
最低限のサービスで満足するのも良いですが、
そこに上積みが欲しいなら、よく考えましょう。
私の考察では良いサービスを受ける人間は
サービスを享受する術もマナーも知っています。
その術をつぶさに観察しましょう。
その振る舞いはあなたが人を管理、指導する立場になった時に
とても役に立つはずです。
- 1
- 2