「あなたに嫌われたくない」とよく言われるけど、私にはその感情が理解できない
例え安らかでも死は「悲しい」だけで表現できない程の喪失感。年始に祖母が亡くなって
ICL手術で視力が回復した。世の中には「もっと早くやっておけばよかった」がたくさんある
「怒り」は間違った弔い方なのかもしれない。会社の嫌いなババアがなくなって思うこと
海外旅行は「なんとかなる」と思える。なのに日常はなぜ不安だらけなのだろうか
「将来は阿佐ヶ谷姉妹のような生活をしたい」だけど自分には実現できないだろう
自分で「決断」したことに意味がある。6年間同じ職場で働いて気づいたこと
なぜ「自分ができるんだから、他人も簡単にできるだろう」と思ってしまうのか
つまらない職場の飲み会。切り抜け方を学んでこなかったのは紛れもなく私自身
なぜ人の失敗を笑うの? 「かわいいから」だと分かってはいるけど
小中高の友達は1人もいない。だけど自分で人間関係を選べる今の方がずっと居心地いい
嫉妬していた彼女の「結婚しました」報告に動じなかったわけ
人には「年齢なんて関係ないよ」と思える。でも自分自身は割り切ることができない
いつまで熱量を維持できる?フジロックで気づいた「好きでい続けること」の大変さ
社内のセクハラ・パワハラ…結局どうすればいいのだろうか
「一緒にいてほしい」と言えない…わたしに恋する権利があるのか
不正出血で婦人科へ。この先いつまで「女」の部分で悩むのだろうか
普通を選択をしないと不安!だけど案外「自分で」選んだなら大丈夫なのかも