なぜアソコに締まりの良さを求めているのか?江戸期の秘薬を試してみた/春画―ル

アソコのしまりがよくなる薬?

春画

わたしが江戸期に伝わった性文化について調べるときによく使う性典物の渓斎英泉《閨中紀聞/枕文庫(けいちゅうきぶんまくらぶんこ)》にこのような秘薬のレシピが掲載されていた。

【金屋得春湯(きんおくとくしゅんとう)】
陰門(女性器のこと)をしまりよくする洗いくすり

《材料》
石榴皮(せきりゅうひ)
菊花
・・・各等分

これらを細末にし、水一杯を入れて七分目に煎じ、陰門を洗えば新開(※)のようになる
※新開(あらばち)とは処女の陰部のこと。「手つかず」とも言われた。

石榴皮と菊の花を煎じれば処女のような陰部になる??

わたしはここで疑問が生じた。

「どうして処女のようなしまりの陰部になる必要があるの?」

わたしはこの疑問を追及すべく実際にこの洗いくすりを再現し、自分の股に使用することで、「処女のようなしまりのよい股の需要」を調べてみることにした。すると見えてきたのは、人間という生物の歴史だった。

江戸期につたわる洗いくすりをつくってみよう!

春画

まず、さきほど紹介した石榴皮と菊花を用意する。

春画

菊花はそのまま菊の花なのだが、石榴皮(せきりゅうひ)とはザクロの成熟果実の果皮を乾燥させたもので、現在でも生薬として販売されている。

今回はネットで入手したのだが、下調べのために漢方販売店で石榴皮の在庫があるか聞きに行った。石榴皮が欲しいお客さんはかなり珍しいようで、「どんな理由でご利用されるのですか?」と雑談交じりに聞かれた。

まさか「江戸時代に伝わる股の洗いくすりを作ってみたくて」なんて言えないので、「まあ、調べたいことがあり」とごまかした。

春画

この石榴皮(せきりゅうひ)と、頑張ってむしった菊の花びらを鍋に入れて、そこへ水を投入する。《閨中紀聞/枕文庫》には水一杯を入れると書いてあったが、具体的な分量が不明のため、とりあえず石榴皮と菊の花が水に浸るくらいの分量の水を鍋に入れた。

春画

こんな感じで材料を入れると、卵とそぼろの丼ぶりみたいに見えてなんだか美味しいそう。ここに水を入れて七分目まで煮だすのだが、「七分目ってどんくらい?!」と疑問が生じたのでわたしが毎日お世話になっているiPhoneのSiriさまに聞いてみることにした。

「Hey!Siri! 石榴皮と菊の花を七分目まで煎じるって具体的に何分くらいですか?」

春画

(なんかいろいろ伝わってない・・・)

春画

Siriさま:「どうお答えしたらいいのかわかりません。(´・ω・`)」

 (´・ω・`)

Siriさまが分からないなら誰も分からないと思うので勘でいっちゃいます! 勘で!

春画

週末の昼下がり、とろ火でコトコトと煮だす間、部屋中に菊の花の良い香りが漂い、春画―ルのテンションもあがってきた。そして段々と菊の花から漢方のような香りが。
少し舐めてみると、煮汁の味は苦い。石榴の皮にはタンニンが含まれるため、その渋み成分も煮だされているのかもしれない。

春画 渓斎英泉《和合淫質録(わごういんしつろく)》1825年頃 ルンルンで奇薬をつくる人たち

もう私の気分は上の図の「交合の奇薬を製する図」のような江戸時代の妙薬作り職人。これまで数々の再現をしてきたが、現代の再現記録がないものをつくってみるときのワクワク感と読者さんたちに新しい好奇心を提供できるのは嬉しい。

水の色もだいぶ変化してきたところで、ざるで濾し、石榴皮などと煮汁を分ける。
そしてできた洗い薬がこちら!!!

春画

なんか紅茶のような色の液体!(イエーイ!)

春画 我が股につける前に腕に塗ってかぶれないか確認する図

腕に液体をつけてみたのだが、特にピリピリ感もなく痒みもないので風呂場に行き、股にこの秘薬をつけてみた(しないと思うがみんなはマネしないでね)。

わたしの予想では、煮汁からは清涼感など刺激があるので、股の肉が引き締まった感覚になるのかな? と予想していた。

さあ! この秘薬で股のしまりは良くなるのか!?

「・・・・( 一一)」

「・・・・あれ?(・・? なんともない・・」

えと、うんともすんとも変化ございません。股にぬるい水つけたかんじ。

春画 我が股につける前に手の甲でしみないか試す図

変化なし!!股に何も起こらない!

まるで栄養ドリンク飲んで少し漏らした人みたいになってしまった。

このくすりの利点といえば、このくすりを触った指が菊の花の良い香りになっていたこと。自分の股を確認できないが、おそらく花の良い香りになっていただろう。以前の股にお香を焚く実験と同じような効果が期待できるかもしれない。

しかしクンニリングスを予定している方は、石榴皮と菊の花の渋み成分で苦くなっている股をしっかり洗い流したほうが良いだろう(誰もマネしないと思うが)。

数時間すると作った洗い薬は時間が経った紅茶のように白く濁ってきていたため、日持ちしないくすりという印象だった。