結婚への期待値が高い人ほど未婚に?

アル: 30歳までに結婚した女子をみると、学生時代からの長い付き合いの彼氏と結婚ってパターンが多いですよね。
彼女らは「今さらドキドキもしないけど、一緒にいて楽だし、そのままの自分でいられたから決めた」と話すけど、これも“友情結婚”なのかなって。

AM: 私の周りにも多いです。
そういう子はイクメン夫と共働きで子育てして、安定した結婚生活を送ってますね。

アル: 地に足のついた選択だと思う。
彼女らは「何もかもは選べない。刺激と安定、非日常と日常は両立しない」と気づいて「仕事もしたい、子どももほしい、だったらこの相手がベストだ」と決めたんでしょうね。

前も話したけど(48回記事)漫画家のおかざき真理さんも「夫と結婚したのは、子育てするパートナーとして最高だと思ったから、恋愛とかじゃなかった」と仰ってました。
おかざきさんはすごく恋愛体質だったけど、キッパリ決断したそうです。

AM: 「トキメキもほしい、安定もほしい、イクメンにもなってほしい」は無理な話なんですね…。

アル: 自分だって、あれもこれも求められても無理だしねえ。
<結婚への期待値が高い人ほど未婚になる>って調査があるんですけど。結婚したい人は、取捨選択が必要になると思う。

AM: どこかで決断しなきゃダメなんですね。
「トキメかないと無理~」とか言っているうちに未婚一直線に(笑)。

アル: 未婚を選択するならOKだけど。でも「20代のうちにもっと考えとくんだった…!」と後悔する人も多いから。

あと<結婚しても男と女でいたい><エロスを忘れたくない>とかって、実現不可能な幻想なんですよ。
既婚者でも、トキメキやエロスが無くなったことを「ま、こんなもんだな」と受け入れられる人は悩まない。「なぜ無くなってしまったの?」と幻想を追い続ける人は、自縄自縛になって苦しむ。

AM: 周りを見ても、仲のいい夫婦に限ってセックスレスです。何でも話し合える友達夫婦って感じで。

アル: 結婚後は、セックスより話し合いの方がずっと大事だから。
今は3組に1組が離婚するけど、長続きする夫婦にあるのはトキメキやエロスじゃなく、思いやりや尊重ですよ。
普段から感謝の言葉を忘れないとか。子育てや病気で大変な時に、話し合って支え合えるかとか。どんな好きな男でも大変な時に無視されたら、百年の恋も冷めるでしょ?

恋の熱に浮かされた状態で結婚したカップルは、離婚率が高いと思う。
恋が冷めた後、または初めから恋がない状態で結婚したカップルの方が続くんじゃないかな。