昔に比べ、子宮内膜症が増えている理由
子宮内膜症は、20~30代の女性に多くみられます。早い人では10代後半から発症する人も。
子宮内膜症の原因はよくわかっていませんが、近年増えている傾向にあります。 これには、昔に比べて初潮が早まる一方で出産回数が激減し、初産年齢が高くなったため、月経回数が増えていることが関係していると考えられています。
もし、「月経の度に痛みが増す」「市販の鎮痛剤を服用しても効かないほど強い痛みがある」「月経時以外にも腰痛がある」「セックスのとき痛みがある」などの症状があったら、子宮内膜症の可能性があります。
子宮内膜症は、痛みを伴う辛い病気です。ガマンしないで早めに婦人科医に相談し、症状を和らげる方法を探りましょう。子宮内膜症は月経の回数を重ねる度に進行し、不妊の原因にもなるので、妊娠を望む人こそ早期発見、早期治療が肝心です。
子宮内膜症の治療法
現在、行われている子宮内膜症の治療法には「薬物療法」と「手術療法」があります。
薬物療法でポピュラーなのは、鎮痛剤で痛みを抑える「対症療法」と、低用量ピルなどを用いる「ホルモン療法」です。低用量ピルで、子宮内膜の増殖を抑えることで、子宮内膜症の症状を改善したり、進行を防いだりします。
また、「手術療法」では、おなかに5ミリ~1センチの穴を数か所あけて行う腹腔鏡手術で病巣を取り除く方法もあります。現在、身体への負担が少ない、さまざまな治療法が確立されています。
子宮内膜症は、一度かかると閉経まで長く付き合う病気です。医師と一緒に自分にあった付き合い方を上手に探していきましょう。
次回は、「乳がん」についてお話します。
監修/松村圭子先生
Text/平川恵
※この記事は2013年10月7日に掲載された記事を再掲載したものです。
- 1
- 2