骨盤底筋を正しく緩めることが大事

 この骨盤底筋っていうのは、内側から体を支えるインナーマッスルのスイッチのような働きをしているの。
だから、ここが硬く縮んでしまうと、インナーマッスルがうまく働けず、内臓が下垂したり、姿勢が悪くなったりしちゃう。

 さらにこの骨盤底筋、リラックスとすごく関係した筋肉で、ここが緩まないと、気持ちがリラックスできないの。
いつもそわそわしたり、緊張したり、不安になったりしちゃうんだ。

 締める誤解は、締まる女を目指す子たちだけでなく、ナチュラル志向の女の子たちが使っている布ナプキン愛用者の中で流行っている「月経血コントロール」をやっている子にもすごく多いの。

「月経血コントロール」っていうのは、昔の日本の女性たちは、パンツもはかず、腰巻っていう布を着物の下に巻いていただけで、生理の時も、いつもは膣を締めて経血を漏らさないようにして、トイレで排泄していた。だから現代人の私たちもできるはず。布ナプキンを併用しながら、昔の女性の体を取り戻そう!っていうことなの。

 布ナプキン、確かにすっごくいいよ。生理も楽になるみたい。
ところがやっぱり締め方を誤解して、骨盤底筋が縮んで硬くなっちゃって、かえって経血の排出が悪くなっている人がよくいるんだ。

 締まりたい派も、月経血コントロール派も、正しい骨盤底筋のトレーニング方法を身につけよう!というわけで、次回新年1発目はイケる体、締まるアソコになるためのトレーニング方法を紹介しちゃいまーす!

 みなさん、良いお年を~♪

【つづく】

Text/奥谷まゆみ

AMをiPhoneアプリで読みませんか?

お気に入りのライターや連載を登録すると、プッシュ通知でお知らせすることや、お気に入り記事を保存できるので、AM読者は必携です!
ダウンロードはこちらから。

Twitter、FacebookでAMのこぼれ話をチェック!