相手に注意する時、「映画八甲田山」のテクニックを使う夫「相手に直してほしいこと」

カレー沢薫のカレーなる夫婦生活連載バナー

今回のテーマは「相手に直してほしいこと」である。

私が夫にどうしても直してほしいところは特にない。

あえて言うなら、夫は私のように1日68時間ツイッターを見ていないので「お前、ここがツイッターだったら死んでいるぞ」というようなコンプライアンスの甘い発言をたまにすることぐらいだ。

それはできるだけ「そういうことは言わない方がいい」「そんなコンプラでツイッターが生き抜けると思っているのか?半年ロムれ」と注意はするようにしている。
ちなみに夫はツイッターをやってないし、やるつもりもないようだ。それに関しては「完全に賛成」である。

経験上、相手の不適切発言を諫めたい場合は、いきなり注意ではなく、まず「引き」から入った方が良い。
不適切発言というのは「生産性云々」のように、大マジで発せられてしまう時もあるが「冗談のつもり」のケースも非常に多い。

冗談のつもりで「女は男が番号で管理した方が良い、お前は『へ8982』だ」と言って、それが「ウケる」と思っているのだ。

それに対し、笑うと思っていた相手がセガールのような顔で沈黙の要塞になっているのを見れば、自ずと「やらかした」「今のは言ってはいけないことだった」と気づくことができる。

もちろん全然気づかない奴もいるが、人間はドン滑りしたギャグを何回も言おうとは思わないので、同じことを言わせないようにすることだけは出来る。

逆に愛想笑いなどをしてしまうと相手は「ウケた」と勘違いし、何回も「へ8982、これコピー頼む」と言ってくるのである。。

つまり不適切発言に対しては「絶対に笑ってはいけないコンプライアンス24時」なのだ。

特に、我々中年女がセクハラなどに対し愛想笑いすると、若い女子もそれに合わせなければならなくなるので余計罪深い。
「BBAアウト~!」で尾てい骨が粉砕するまでケツバットだ。

夫が私に直してほしいところは、たくさんあると思うし、夫の言い分はどれも正しいということもわかっている。

しかし、厄介なことに、夫の言うことが正しいとわかっていても、いざ注意されると「ムカついてしまう」のである。

特に夫婦というのは、何でも笑って許してしまうような恋愛期間を経て成っている場合が多いので、どうしてもそこに「甘え」が残ってしまうのだ。

よって、夫に注意されると、それがどれだけ正しいとしても「ありのままの私を愛しなさいよォーッ!」と、レットイットゴーのリズムに合わせて相手をボコ殴りたくなるのだ。

実際は、アゴを雨水が貯まるほどしゃくれさせながら、「ハァイ」と返事している。

素直に、とはとても言えないし、夫はよく私のアゴにアッパーを食らわせないなと感心するが、一応逆ギレはせずに、言うことは聞くようにしている。