“女性”は勢力最大のマイノリティー

―川崎さんは、妊娠中からベビーシッターを頼む子育てを決めていたんですか?

川崎:当時の私にはそれ以外の選択肢がなかったので割り切ってましたね。でも、育児の世界では未だにお母さんがべったりいないと悪い子になるとか、ベビーシッターに子どもを預けて夫婦でデートしたら炎上とか、アウトソースできない環境ですよね。

家入:我々よりもっと上の団塊世代には専業主婦だった人が今より多いから、自分たちが正しいと思う育児観を固持したまま話をするんでしょうね。でもそうやってお互いの首を絞めあっていますよね、女同士って。

川崎:自分の価値観を基準にした常識マウンティングですね。でも、私たち女性って、本当は日本で一番勢力のある最大のマイノリティーなんですよ。
だから、働いている女性と主婦とがお互いの立場を尊重しあって協力できれば、いろんないいことが生まれる。それなのに、「自分の子どもだけ」とか、「自分の常識だけ」とか、「共感し合える女性だけで集まる」とか、分断しちゃうから共闘できないんです。

家入:幸せの量は一定で、「この人が幸せになったら私が不幸になる」みたいに奪い合っているような感じがあるけれど、そんな相対的なものじゃないから、もっと全体を見たほうがいいですよね。

川崎:職場でもそう。子育て中のママが時短で帰ると、独身の子や男性が「しわ寄せが来る」っていうけれど、それは一時的なもの。
彼女たちだっていずれ産むかもしれないわけだし、それだけじゃなくて、これから超介護社会、未婚時代に突入するわけで、男性だって自分の親の介護で早帰りする時が来るかもしれない。
だから、今のうちからしっかり社風や仕組みを作っておかないと、結局、自分の首を絞めることになるんですよね。だからこそ、「勢力最大のマイノリティーの声を聴け」と私は言いたい。