旅にでなければ神秘的な体験は得られないのか――呪術医と精霊が登場する、梨木香歩『ピスタチオ』

by Elia Pellegrini

2回目のワクチン接種を終えた8月上旬、「もうこれでさっさと接種証明書的なものを発行して国外脱出させてくれい! 私は旅行に行きたいんだ!」という気持ちが高まってしまった私だが、ご存知のとおり、残念ながらまだまだそんなわけにはいきそうにない世の中である。

筋金入りのインドアオタクなので最近の私の生きる喜びはもっぱら好きなジャンルの2次創作を読む・書くことで得ているが、それにしたって、私の唯一のアクティブ要素である海外旅行を奪われっぱなしなのが、ずっと辛いことに変わりはない。自宅でアイスを食べながら推しカプの妄想をするのも悪くないけど、どうせならプラハで、ワルシャワで、クラクフで、タリンで妄想したほうが、よりエモい妄想ができるに決まっている。

仕方ないので、主人公が旅をする小説でも読むか……と手にとったのが、今回語らせてほしい梨木香歩の『ピスタチオ』だ。登場人物であるライターの棚(本名ではない。画家のターナーからとったペンネームである)は、愛犬の病や友人の死などに導かれ、アフリカ取材の仕事を受ける。内戦も起きている取材地のアフリカで、棚はナカトという現地人女性の双子の妹である、ババイレを探し出す。

おおまかなあらすじはこんな感じなのだけど、ババイレが反政府組織にさらわれていて生死不明だったり、一方で呪術医やジンナジュ(精霊)が登場したりと、リアルとスピリチュアルが濃厚に混ざり合って別次元に連れていてくれる、とても不思議な小説なのだ。

私はケミカルなナプキンを使い続けるけど

ところで、日本で暮らしていると、医療や人の生死に関わるデマは、数あるデマの中でも最も悪質だなと思う。放置することで癌が治るとか、ケミカルなナプキンの使用で子宮に経皮毒が溜まるとか、インスリン治療を止めることで糖尿病が治るとか。身近なところでいうと、特にナプキンに関しては、「そんなに言うならオーガニックナプキンを一定期間使ってやろうじゃん」と挑戦してみたこともある。でも私の肌がもともと超頑丈で「敏感肌って何?」状態であることも手伝ってか、その良さがあまりわからなかった……。オーガニックナプキン、もしかしたら肌が弱い人とかおしゃれなパッケージにこだわりたい人にはいいのかもしれないけど、私はこれからも堂々とドラッグストアに売ってるケミカルなナプキンを使います。安いし。

と、日本でリアルな生活を送っている限りはこの姿勢を断じて崩すつもりはない。しかし『ピスタチオ』に登場するウィッチ・ドクター(呪術医)の話を読んでいると、「あれ?!」という感じになるのだ。

アフリカのウィッチ・ドクターは、夢見や精霊のお告げから、患者に生薬の調合をしたりする。そしてその行為は悪徳詐欺師とされるわけでもなく、国の医療体制に組み込まれているらしい。表向きはないとされている呪術が、生活のそこかしこに確かにある。一般的な日本の暮らしを思うと受け入れがたいけど、しかし、ウィッチ・ドクターの調合した生薬は本当に現地の人の病気を治すのだろう。でなければ、こんな体制が続くはずがない。

アフリカでウィッチ・ドクターや双子の妹を探しているナカトと会話することで、棚はその「あれ!?」という感覚に戸惑いながらも、飲み込まれていく。違和感は持ち続けたまま、「旅」に入っていく。ウィッチ・ドクターに会ったことはないけど、この感じは私も知っている。旅行がやめられなくなるいちばんの理由だ。