巨大プロジェクトは最初の試練?夫婦が結婚式をする本当の意味

夫婦ケンカの頻発は当たり前?

中村綾花 AMパリ支局がお送りする 結婚と幸せの方程式 フランス 結婚式 夫婦 引っ越し MinnesotaDavis

 前回、「私たち夫婦は盛大な結婚式を挙げなかった 」というお話をしました。その理由は簡単にいうと

 ・人と同じことがしたくない
 ・お金をかけたくない、かけられない
 ・大変そうだから、できるだけ楽にすませたい

 という考えがあったからでした。

 そういうわけで、結婚式というのは私たち夫婦にとっては準備に苦労した記憶がありません。楽しみながら、少しの余裕をもって私たちオリジナルの小さな式を挙げることができたのです。

 一番大変だと感じたのは日本で「写真だけ結婚式」をした際、着物やドレスを着たり、慣れないポージングで表情も身体もガチガチに固まったことくらいです。

 よく結婚式準備中に新郎新婦がケンカする、という話をきいたことがありますが、私たちにはずっと縁のないものだと思っていました。

 ところが、結婚3年目にして私たち夫婦にケンカの回数も急増する事態が発生してしまったのです。

 それは「引っ越し&リノベーション」という一大イベントが原因でした。

 さらにここはフランス。日本のように物事が予定通りに進まないことが当たり前の国です。引っ越し予定日はずれ込むわ、リノベーションをお願いする職人さんは集まらないわで、私たち夫婦で壁の破壊や、がれき処理からなにまでDo it yourself!な状況になってしまったというわけです。

 慣れない環境で、慣れないDIYを一から学びつつ、次々にふりかかってくる「やるべきこと」に格闘しつつ、朝から晩まで身体を酷使する労働の日々。
お互いのキャパシティーがパンパンになってケンカも頻発してしまいました。

 しかも、このケンカ頻発は、環境の変化が引き起こすものだとわからず「3年目夫婦のすれ違いかな?」と思い込み、ストレスを感じてしまったのです。