40代女性が選ぶ新しい結婚の形――自分らしさを大切にするライフスタイルとは?

40代女性が結婚に求めるものの変化

出典:PIXABAY

40代になってから、結婚に求めるものが変化していることに気づく女性は多いでしょう。

20代~30代の間は「まだ結婚しないの?」などと周りに言われる焦りもあり、結婚=幸せ、または一人前の人間になるためのステータスであると感じていた人も少なくありません。

しかし40代になると周りからのプレッシャーも軽減し、結婚について冷静かつ客観的に考えることができるようになります。また40代になると多くの女性は社会的、経済的にも自立しているため、結婚にも自己実現を求めます。

結婚をして相手に幸せにしてもらうというよりは自分らしい結婚生活を求めるようになるのです。

40代女性のための結婚生活改革――個性を尊重するパートナーシップ

40代女性が自分らしい結婚生活を送るためには何が必要なのか、パートナーとの間にどのような関係性を築けば良いかを解説していきます。

従来の結婚観との違い――新しい形が生まれる背景

ひと昔前までは女性は結婚をすると仕事をやめて家庭に入り、子どもを産んで貞淑な妻として夫や子供のために尽くすのが幸せな結婚の形であるとされていました。

しかし現代では女性の社会進出が進み、社会で活躍し、経済的に自立している女性が増えています。結婚をして専業主婦になりたいというよりは結婚をしても仕事を続け、仕事とプライベートのバランスをとって自己実現したいと考えているのです。

40代女性が新しい結婚生活で大切にしたい価値観

40代女性が現代の新しい結婚生活で大切にしたい価値観とは、相手に幸せにしてもらうのではなく、2人で幸せになるということです。

自分の幸せを相手に委ねてしまうと、無理をして相手に合わせたり、自分の意見を押し殺したりする羽目になり、結果的に自己実現からはかけ離れてしまいます。

特に40代で結婚をするということは、すでに確立している生活リズムや習慣、価値観がある者同士が共に暮らすことに他なりません。

一緒にいる中で生活スタイルや価値観の違いに気づいたとき、無理して合わせるのではなく、お互いに相手の意見を尊重し、認め合ってよりよい関係を築けるようにすり合わせをすることが2人の幸せに繋がるでしょう。