鮭の炊き込みご飯の作り方
![まいったねえ いたわりご飯 ヒモ 塩鮭の炊き込みご飯 浅漬け レシピ ご飯](https://am-our.com/wp-content/uploads/2020/05/in_article_photo-23043%4020200528-13500-1a0v8ws.jpeg)
【材料】
塩鮭 ひと切れ
お米 2合
水 お米2合分
塩 小さじ1
料理酒 大さじ1
黒胡麻 お好みで
1.お米を研ぎます。
2.炊飯器に塩、料理酒、水、お米を用意します。
【ポイント①】
お米を炊くときに料理酒を加えると、風味が増しておいしく炊き上がります。
![まいったねえ いたわりご飯 ヒモ 塩鮭の炊き込みご飯 浅漬け レシピ ご飯](https://am-our.com/wp-content/uploads/2020/05/in_article_photo-23044%4020200528-13500-n1d81e.jpeg)
3.水で塩鮭の表面を軽く洗ってから、お米の上にのせます。
【ポイント②】
塩鮭は水で表面を軽く洗うことで、生臭さがなくなります。
4.塩鮭とお米を炊き込みます。
時間がないときは早炊きモードでも充分おいしく炊くことができます。
![まいったねえ いたわりご飯 ヒモ 塩鮭の炊き込みご飯 浅漬け レシピ ご飯](https://am-our.com/wp-content/uploads/2020/05/in_article_photo-23045%4020200528-13500-t64erh.jpeg)
5.炊き上がったら、お箸で皮と骨を取り除いて、身をほぐします。
【ポイント③】
鮭の骨は主に切り身の真ん中と細くなっている方の身の曲線に沿って埋まっています。
![まいったねえ いたわりご飯 ヒモ 塩鮭の炊き込みご飯 浅漬け レシピ ご飯](https://am-our.com/wp-content/uploads/2020/05/in_article_photo-23046%4020200528-13500-1tnb3ic.jpeg)
6.しゃもじで底からひっくり返すように、全体を軽く混ぜたら、できあがりです。
器によそって、黒胡麻をパラリと散らして召し上がれ。
一度に食べきれない分は、できれば炊いたその日のうちに1食分ずつラップに包んで冷凍すると、2週間はおいしく食べることができます。
とくに食欲のないときや二日酔いには熱々のお茶や出汁をかけて、塩で味を調えると、手軽にあっさりとした鮭茶漬けを楽しむことができます。