
ミカコちゃん:「ねぇねぇイシジマ、AM読者様の中で一番、オトナ可愛い40代を目指している女性って誰?」
担当編集I嬢:「女優は目指せなくても、オトナ可愛いなら目指せる気がします」
「オトナ」と「可愛い」って一見、対極にある言葉です。その背景にはおそらく、可愛いイコール幼児や小動物などに該当する表現ってイメージが強いからなのでしょう。しかし世の中広いもので、オトナになっても可愛らしさが魅力的な女性も存在します。
代表格はなんと言っても石田ゆり子さんでしょうね。御年55歳にして、あの可愛らしさ! 奇跡とは、まさにこのことでしょう。ほか、永作博美さんや乙葉さん、安達祐実さん等々、ため息が出ちゃうくらいオトナ可愛くてらっしゃいます。
AM読者様の中にも、来たるべき40代に備え「オトナ可愛い」を手に入れたい女性も多いはず! とは言え、イキナリゆり子や祐実を目指すのは難しい……。
まずはLINEから工夫してみよう
そこで、千里の道も一歩よりってことで、ビジュアルや立ち居振る舞いはいったん後回しにして、今回はオトナ可愛いLINEに絞って考えたいと思います。なんてったって世の中には、「おじさん構文」と呼ばれる、恐ろしい造語がありますからね。
おじさん構文があれば、当然のことながら「おばさん構文」もあります。最低限、「〇〇ちゃんから届くLINEはおばさん構文だなぁ」とジャッジされることだけは避けたいです。
なお、例の如くウィ〇ペディアで「おじさん構文」を検索したところ、「おばさん構文では誤字が散見される」との記載がありました。ヒーッ、誤字すら許されないのか……。
まぁ誤字は、ゆっくり慎重に入力すればいくらでも防止できます。慎重に入力すれば誤字防止だけでなく、おのずと内容も洗練されるので一石二鳥と言えるでしょう。
オトナ可愛い女性のLINEテクニック
最低限、誤字に気をつけるとして今こそ全ての日本国民に問います。
オトナ可愛い女性のLINEには、どのようなお作法が必要なのでしょうか?

そんなことも知らずに、やれ「誤字だけでなく、『ぉはよう』『ぁりがとう』など小文字の使用も絶対に回避すべき」とか「ハートの絵文字はセーフですよね?」などと言っている日本人のなんと多いことか。
しかしミカコちゃんは知っています。オトナ可愛いLINEのお作法とは……!?
「敬語とタメ語の最強タッグ」です。

- 1
- 2