男は顔で、女は好きで、相手を選べ。

lgf01a201303051400

高校のときから34年間絶え間なく恋してきたけど、どういうパートナーを選べばいいかというかという結論は、
男は見た目がタイプの女を選べ。女は好きな男を選べ。
なんかとても当たり前のことを言っているようだけど、結局これに尽きる気がする。この法則はベストでないかもしれないけど、ハズレではないベターであるのは間違いない。
もしこれが正しいとしたら男は簡単だ。パッと見るだけで見つけることができる。だから“ナンパ”というのは結構正しい恋の始め方かもしれない。
女が好きな“男の見た目”にばらつきがあるのに対して、男が好きな“女の見た目”はある意味世界共通だ。このように女の美には共通があるから、ミスユニバースが開催できるのである。それに「かっこ良過ぎる男は苦手」なんていって、熊のプーさんのような男が好きな女がいるのに対して、「美しい女がキライ」と言っている男はいない。つまり男はモデルのような女を探せばいい。
一方で「好きな男を選ぶべき」という女は難しい。だって「どういう人が好きか?」というところから始めなければいけないし、私の周りの独身女子は、そもそも“好きな人ができない”という人もとても多い。
だから頭で考えずに恋に落ちることができていた20代に結婚できていたら、幸せになれたかどうかはわからないけど、もうちょっと簡単に前に進めていたと思う。

アラサーやアラフォーになると、自分的な採点の高い男を探そうとしてしまう。だけどもう会った時“ビビビッ”ときたら、つべこべ考えないで、それが“私の探しているthe MAN”である可能性は高い。だから女子は、その“ビビビ力”を衰えないようにしなければならない。心も身体も健やかで、心を解き放たなくてはならない。
祖父と結婚と離婚と再婚をした祖母に、最近言われた言葉。
『誰と結婚しても同じやで』
“人は誰しも良いところも悪いところもあって、誰と結婚しても合うとこも合わないところもある。だから誰としても同じ”というのが80年生きてきた祖母の結論だ。事実私も、パートナーとトラブルがあって最終的に許せるか許せないかは、結局のところ惚れているのかいないのか、だったりする。
結婚生活が始まって、「本当にこの人で良かったんだろうか?」と考えてしまうのは、女の方が多いと思う。
男は狩猟民族だった頃からひとりに決める必要がなく、いいなと思う女がいれば実力次第で自分のものに出来たし、現代でも浮気は出来るし、仕事のことでも頭がいっぱいだし、今も昔も男は種まきがするのが仕事だから、ただただ美しい女が好きだ。
だけど女は違う。その人の遺伝子を自分の身体に授かり、狩猟民族だった頃はそれが自分の生命も左右する訳で、現代でも自分の身体と時間が自由にならなくなる訳で、重みがぜんぜん違う。
それに狩猟民族だった頃は、女は生きるために“強い男”を選ぶことが正解だった。だから一夫多妻制で、弱い男はパートナーをもらうことなく死んでいった。でも今はとりあえず生きれるから、女のそれぞれの価値観で選べるようになった。
恋愛で一番大変なのは、現代の女だ。
結局のところは、根拠のない“好き”に頼るのが正解なのだから。