Osamu Kanekoじめじめしている、梅雨の夜のことだった。
美和が部活を終え帰路についたとき、すでに時計の針は21時を指していた。練習でへとへとに疲れた足で門をくぐり、自転車通学の友人に別れを告げ、美和はひとり歩き始める。
カエルの声がどこかから聴こえ、湿った空気はむんと蒸し暑い。夏はもう目前だった。
自転車で今から45分かけて家にかえるという友人たちは、夜の田舎道を姦しく会話しながら勢いよく走っていき、まっすぐの道なりの中でやがて点になった。点が見えなくなった頃、美和の家への道は右へと続く。
今日のトス、なんで上手にあげられなかったんだろ。あの場合の動き方がわからない……。それにしても、瑞穂は彼氏とうまくいってるんだろうか。この前手をつないでいるのを見かけたけれど、瑞穂は私に何も言ってくれない。
「あれ? 山本?」
後ろから声をかけられ、振り返ると自転車に乗ったトモヤがぼんやりと街灯に照らされていた。シャツの袖はぐしゃぐしゃにまくられ、ボタンは二つ外してある。その姿で部活帰りだということは簡単にわかった。
でも、どんなときもきちんと裾をズボンに入れている、その腰周りのシャツのたるみがかっこいい、と美和は思う。
 「え、部活?」
 わかっているのに、聞いてみる。
 「うん、そう」
 「遅いね」
 「そっちこそ」
トモヤと付き合い始めてから、1ヶ月が経とうとしていた。そのことは親友の瑞穂以外、誰にも言っていない。逆に言えば、瑞穂にはなんでも話した。
  静かにメールで好意を伝えあったこと、そこから一ヶ月、一緒に帰ったのは2度しかないこと。いつも美和が友達といるか、トモヤが友達といるか、または通学路に誰かがいるかのなんらかの障害のせいで、一緒に帰れないこと。
  
  街灯がひとつ、ふたつ、みっつ。ぽつぽつと灯る住宅地で、トモヤは後ろを確認したのち自転車から降り、美和と歩きはじめた。
  カツカツカツ
 コツン、コツン
歩幅が違う。歩くリズムが違う。
 「あの「そういえばさ」」
 「あっ、先にどうぞ」
 「あ、いや、春日こそ」
会話のリズムさえ整わない。むんとした空気が肺に送り込まれ、海の中に沈んでいくように苦しい。
あぁ、ハイソックス右だけずり落ちている気がする。スカートが後ろだけ長くなっている気がする。弾まない会話の隙間を埋めるように、次々に心配事が沸き起こる。
 「山田先生さ、山口出身なんだって」
 「ふうん……。あ、山口ってどこだっけ。あたし地理弱くて(笑)。山口となぜか徳島、いつも場所がわかんなくなるんだよね。あと福井」
 「あーわかるかも」
 「…だよね」
 「…うん」
 あぁ、わたし何言ってんだろ……。普段瑞穂と話すときはこんなんじゃないのに。
沈黙ののち、トモヤは思い出したように会話をする。「おれも、徳島いつも間違えるなあ」