「おいしい」の3段活用

 芸人のサバンナ・高橋といえば「たいこ持ち芸人」、つまり「先輩に気に入られるよう振る舞うことの天才」として有名です。彼が最近、披露していた「先輩にご飯をごちそうになっているときのコツ」というのが、
 
 ・料理が運ばれてきたら「おいしそう!」と言う
 ・食べてる最中に「おいしい!」と言う
 ・食べ終わってから「おいしかった!」と言う
 
 というもの。名づけて「おいしいの3段活用」。
 
 食事中だけでなく、あらゆる機会を無駄にせず「楽しんでいる」「感謝している」旨を先輩にアピールするコミュニケーション術。おごっているほうとしても「ごちそうさまです」よりも、自然に楽しい気持ちになることでしょう。さすが、たいこ持ち芸人。おそるべしです。
 
 ちなみに食事におけるこの3タイミング(食事前、食事中、食事後)は、スポーツメンタルトレーニングの世界でも注目されていて、漫然と食事するのではなくこうやって言葉を発しながら食事に集中することで「チロトロピン」「コルチコトロピン」「ドーパミン」というホルモンが活躍し、脳が活性化するという説もあります。
 
 また心理学でも「ランチョンテクニック」という言葉があり、食事を一緒にしながらだと人と人は仲よくなりやすいと言われています。
 
 食事をおいしく食べることは、人生の大きな喜び。気心の知れた相手と楽しく食べれば、おいしさ・親密さは何倍にもなるでしょう。
 
 「おいしい」というのは、嫌な気持ちになる人のいない魔法の言葉(そういう意味では「ありがとう」に近いですね)。話題に困ったり沈黙が流れてしまったりしたときには、「おいしいの3段活用」を思い出して、いろいろなバリエーションで繰り出すように心がけてみてください!

■連載サイト 共同通信ニュース
https://kyodo.newsmart.jp/info/contact/formURLsend.php

◆速報! 7月7日七夕の夜に、
話し方セミナー(初級)開催決定!!