今年の元旦から始めた断捨離ですが、
捨てても、捨てても、どこからともなく、不必要な物が出てきます。。
まだまだ手放すものが我が家にはたくさんあるようです。
物の断捨離と併せて、人間関係や思考の断捨離も実行中。
場所も時間も要らないものを整理すると、エネルギーの風通しがよくなりますね!
研究家なので、断捨離本でその理論と方法を学んでから取りかかっています。
自分にとって、不要なのに、手放しづらいものテストでは、
私の場合、「情報系」のものを手放すのが苦手のようです。
仕事関連の書籍や資料を捨てることで、
自分の知識も捨てるような気になってしまうのです。
今朝から、私の課題でもある雑誌や書籍の断捨離に取り掛かっていますが、
断捨離の最大の敵。「捨てる前の中身チェック」の罠にはまり、
案の定、雑誌を読みふけてしまっております…
めげずに、頑張りますよ。。。
整理した雑誌は、エロ、美容、食事がほとんど。
わかりやす過ぎる私の研究分野。
貴重な資料は保存しておきます。
スタイリッシュ・エロ H/SMART girls
友人もモデルとして登場していたり。。
カルチャー系 スぺクテーター
スペクテーターは大好きなエロチカさんが登場しているバーレスク特集だったので、買いました!
エロチカ姐さんのポスターも付録でついていたよ。
東洋人初のバーレスク大会世界チャンピオンのエロチカさん。
お洒落カルチャーエロス系
坂本教授編集の伝説の雑誌、エロコト、ラブコトは、素敵だったな。
続編がでるなら、絶対、出たい雑誌!
ダンスDVD系
DVD付きのダンスのムック本、ざくざく出てきた!
「踊れるオンナになりたい!」と、鼻息荒めに練習して、
三日坊主になり、忘れた頃に新しいDVDを購入して…の繰り返し。
この他にも、コアリズムやストリプティーズエクササイズのDVDも持ってるのですが、
DVDのひとり踊りは飽きちゃうんですよね。。
来月からキャバレッタさんにバーレスクダンスのプライベートレッスンを受けるのですが、
家でひとりでDVDマネして踊るよりも生で先生に教えてもらった方が、断然楽しいですよね。
OLIVIA掲載系
ラブライフアドバイザーになる前、高校や大学時代にも、
実は、雑誌やTVに、目立ちたがり屋さんポジションで、ちょっぴり登場しておりました…。
若さゆえの勢いでしょうかね。
懐かしのカジカジ。
ナイトクラビングコーナーのスナップ写真で友人と一緒に登場してます![]()
スナップ写真でも友人、知人の掲載率高めだったな。
大学生の頃にはダイエット雑誌の読モを体験。
1回の撮影でしたが、その後、ムック本にも登場して、
「カリスマ読者」の称号をいただきました…笑
大学生の頃に、食事、運動、アロマセラピーなどで8.5キロの減量に成功したからです。
その時の私のダイエット法を紙面で公開しました。
before/afterのbefore写真が、自分史上トップクラスのイケてない写真なので、笑えます。

