肋骨で呼吸の深さが変わってくる

そうそう、肋骨って形がかわるんだよ。
細くて柔らかい骨だからね。

神経をよく使ってそーな友達を思い浮かべてごらん。
おそらく肩が上に上がって、肋骨、つまり胸まわりが細い印象の子が多いんじゃないかな?

肋骨の中には肺があるでしょ?
肩が上がって肋骨が締まって、胸まわりが細くなると、息が肺にあまり入らなくなっちゃう。
肩が上がっているせいで、呼吸が下のほうに届かないの。
呼吸が浅くなると、さらに緊張が抜けなくなるし、すごく不安な気持ちや焦った気持ちになりやすいの。
「過呼吸症候群」なんてのは、そういう体になっていることが多いんだ。

逆に肋骨がやたら開いている人もいる。
肋骨って、下のほうが「人」って形みたいになっているでしょ?
あれが伸びきっちゃって、平らになっちゃっているの。
逆に、縮んでいる人は「人」って形がやたら鋭角になっている。

平らチームの人は、慢性的にたくさん食べている人。
胃袋や肝臓が肥大すると、その大きさで肋骨が押し拡げられちゃうの。
肋骨が拡がっているから、息が吸いやすいかっていうとそうでもなくて、呼吸って、息を吸う時には肋骨を拡げるけど、吐く時はしぼめているから、肋骨がいつも押し拡げられていると、うまく吐き出せないの。

呼吸は吸いと吐きでセットなんだけど、実は吸うときよりも吐くときの方が大事。
だって、吐かないと肺の中にスペースができないから吸えないじゃない。

つまり、肋骨拡がりっぱなしでも呼吸が浅くて、肩で息をするみたいになっちゃうの。

でも、肋骨は柔らかいから、縮みチームの人も、拡がりチームの人も「ヤバイ!」って思ったら、おっぱい月間で紹介したみたいに肩甲骨をぐるぐる回したり、手をあげて、体の脇を伸ばしながら、伸ばした肋骨に大きく息を吸い込んだりしていると、肋骨が柔らかくなって自然な形に戻っていくよ。

ああー、また話が脱線しちゃった(笑)。
春入りステップに話を戻さなきゃ。